Hack For Japan
東日本大震災に対し、自分たちの開発スキルを役立てたい”という開発者の想いを形にするために生まれた、開発者を中心としたコミュニティです。
メニュー
コンテンツへスキップ
ホーム
スタッフのブログ
イベント情報
これから開催するイベント
終了したイベント
2011年
10月15日~16日 Hack For Iwate Vol.2 (遠野)
12月11日 Hack For Miyagi Meeting #1
12月17日~18日 ネットアクション 石巻情報交換会
12月3日~4日 Make: Tokyo Meeting 07
2011/03/19-21 Hack-a-thon (The Beginning)
FAQ
Hackathon
京都会場
岡山会場
徳島会場
福岡会場
Hackathon Teams
Home (English)
オンラインハッカソンの進め方
プロジェクトリスト (議論のまとめ)
ホーム
利用できるデータ
利用できる技術
賛同者一覧
開発環境
2011/03/21 TechTalk
Launch & Iterate – 今回の災害を期に考えるソフトウェア開発プロセスの今後
震災時の情報提供における技術課題~震災後9日間を振り返って
5月21日アイデアソン、22日ハッカソン
7月23日アイデアソン、24日ハッカソン (遠野)
7月23日アイデアソン、30日ハッカソン (仙台・会津若松・東京・愛媛)
8月6日 Japan Innovation Leaders Summit 2011
9月27日 プロジェクト ディスカッション
2012年
1月14日~15日 Hack For Iwate 3
3月20日 Hack For Iwate Vol.4 / 復興OpenStreetMap勉強会
6月2日 復旧・復興支援データベースAPIハッカソン
関連情報
スタッフ一覧
プレスリリース
「復旧・復興支援データベースAPIハッカソン」成果報告(2012年7月9日)
「復旧・復興支援データベースAPI改善提言書」を提出(2012年8月8日)
支部について
開発者をお探しの皆様へ
スキルマッチング
初年の振り返り
災害ボランティア意識アンケート(2012年2月)
震災復旧・復興支援制度関連情報
復旧・復興支援データベースAPI改善提言書
リンク用バナー
チャリティTシャツ
Tシャツ 初版 (code)
掲載記事など
Software Design 連載記事
Software Design 連載 第1回 活動の発端とこれから
Software Design 連載 第2回 Hack For Japanで生まれたプロジェクトたち
Software Design 連載 第3回 原発関連情報を地図上にプロット―風@福島原発
Software Design 連載 第4回 Hack For MiyagiとV-Lowマルチメディア放送
Software Design 連載 第5回 私たちは 1 年で何ができたのか
Software Design 連載 第6回 復興していく街を OpenStreetMap に記録する
Software Design 連載 第7回 宇宙観測データ×テクノロジで課題解決を
Software Design 連載 第8回 復旧・復興支援制度データベース API ハッカソン【その 1】
Software Design 連載 第9回 復旧・復興支援制度データベース API ハッカソン【その 2】
Software Design 連載 第10回 オープンデータ活用ハッカソン
Software Design 連載 第11回 石巻Bootcamp
Software Design 連載 第12回 復興マッピング活動
Software Design 連載 第13回 IT Bootcamp座談会: 石巻の高校生との学びの場で感じた支援のかたち
Software Design 連載 第14回 福島のITエンジニアと復興を支援する「エフスタ!!」の活動
Software Design 連載 第15回 気象データハッカソン
Software Design 連載 第16回 OpenDataとハッカソンで変わる世界
Software Design 連載 第17回 International Open Data Hackathon Tokyo報告
Software Design 連載 第18回 Hack For Japanスタッフ座談会[前編]
Software Design 連載 第19回 Hack For Japanスタッフ座談会[後編]
Software Design 連載 第20回 世界最大規模のハッカソン、International Space Apps Challenge 2013
Software Design 連載 第21回 オープンデータIDEA BOXブレスト in Sendaiの紹介
Software Design 連載 第22回 Spending Data Party 2013と「税金はどこへ行った?」の広がり【その1】
Software Design 連載 第23回 Spending Data Party 2013と「税金はどこへ行った?」の広がり【その2】
Software Design 連載 第24回 今年の夏もアツかった! 〜石巻ハッカソン開催〜【その1】
Software Design 連載 第25回 今年の夏もアツかった! 〜石巻ハッカソン開催〜【その2】
Software Design 連載 第26回 「ITx災害」会議(前編)
Software Design 連載 第27回 「ITx災害」会議(後編)
Software Design 連載 第28回 2013年の振り返りと2014年の方針
Software Design 連載 第29回 街をハックする「Hack For Town in Aizu」開催!
Software Design 連載 第30回 Hack For Japan 3.11〜3年のクロスオーバー振り返り(前編)
Software Design 連載 第31回 Hack For Japan 3.11〜3年のクロスオーバー振り返り(後編)
Software Design 連載 第32回 島ソン! 電波も届かない離島でのハッカソン
Software Design 連載 第33回 Race for Resilienceハッカソン
Software Design 連載 第34回 エフサミ2014レポート
Software Design 連載 第35回 Hack For Japan気象データ勉強会 ◆第1回目 基礎編
Software Design 連載 第36回 未来のエンジニアとの交流をはかった石巻ハッカソン
Software Design 連載 第37回 第2回ITx災害会議レポート
Software Design 連載 第38回 多様なプロジェクトが見られた防災・減災ハッカソン!
Software Design 連載 第39回 地方のコワーキングスペース
Software Design 連載 第40回 日本のシビックテックの現状について
Software Design 連載 第41回 地元を盛り上げる萌えキャラ「渚の妖精ぎばさちゃん」
Software Design 連載 第42回 街をハックする! Hack For Town 2015 in Aizu開催
Software Design 連載 第43回 国連防災世界会議と情報支援レスキュー隊
Software Design 連載 第44回 CIVIC TECH FORUM 2015 レポート
Software Design 連載 第45回 防災・減災とIT 〜SNSとメディアの取り組み編〜
Software Design 連載 第46回 第4回 石巻ハッカソン——その1
Software Design 連載 第47回 第4回 石巻ハッカソン——その2
Software Design 連載 第48回 Connect 2015 in Koriyama, with UDC
Software Design 連載 第49回 東北TECH道場の紹介
Software Design 連載 第50回 第3回 IT×災害会議で考えた、 エンジニアができる貢献とは
Software Design 連載 第51回 島ソン2015! 離島でのアイデアソン!
Software Design 連載 第52回 エフスタ!! TOKYO で デザインと開発を考える
Software Design 連載 第53回 NPO が抱える課題に ITはどこまで協力できるか
Software Design 連載 第54回 南相馬小高ハッカソン
Software Design 連載 第55回 GAMATHON 〜島ソン第3 弾はクラウドファンディングを目指す
Software Design 連載 第56回 情報支援レスキュー隊の熊本地震対応
Software Design 連載 第57回 熊本地震での活動紹介 (減災インフォ・情報支援連絡会議・Civic Tech Live!)
Software Design 連載 第58回 ヘルスケア・ハッカソン in 宮城県丸森町
Software Design 連載 第59回 第5回 石巻ハッカソン
Software Design 連載 第60回 減災ソフトウェア開発に関わる 一日会議2016
Software Design 連載 第61回 Race for Resilience 2016 熊本
Software Design 連載 第62回 シビックテック祭り 「Code for Japan Summit 2016」
Software Design 連載 第63回 福島発「エフスタ!! TOKYO」で 人工知能を学ぶ
Software Design 連載 第64回 南相馬市小高の学生生活を 楽しくしたい!〜小高ハッカソン
Software Design 連載 第65回 防災4.0 ハッカソンと 国土強靱化ワークショップ
Software Design 連載 第66回 CIVIC TECH FORUM 2017 で 社会の問題とテクノロジをつなげる
Software Design 連載 第67回 地震対策Hackathonで感じた、進歩する技術と蓄積された経験の融合
Software Design 連載 第68回 災害時の連携とオープンデータ
Software Design 連載 第69回 高齢者ならではの視点が開発の幅を広げる シニアプログラミングネットワーク企画
Software Design 連載 第70回 盛り上がる技術系同人活動に乗っかれ! 「Code for 同人誌」活動報告
Software Design 連載 第71回 第6回 石巻ハッカソン
Software Design 連載 第72回 過去の災害で開発されたシステムやアプリは次の備えになっているのか
Software Design 連載 第73回 Code for Japan Summit 2017レポート
Software Design 連載 第74回 福島に集結した世界のマッパー達 オープンな文化とコミュニティの多様性
Software Design 連載 第75回 エフスタ!! TOKYO 2017レポート 地方を出て、東京で働くこととは?
Software Design 連載 第76回 選挙のオープンデータ化を目指す Code for 選挙
Software Design 連載 第77回 7年の活動を振り返る[前編]
Software Design 連載 第78回 7年の活動を振り返る[後編]
Software Design 連載 第79回 街に寄り添うAI・Botサービスを開発する
Software Design 連載 第80回 シニアプログラミングハッカソン!
Software Design 連載 第81回 Code for America Summitに行ってきた!
Software Design 連載 第82回 ソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクト
Software Design 連載 第83回 Software Design 連載 第7回 石巻ハッカソン
Software Design 連載 第84回 Code for Japan Summit 2018を終えて
Software Design 連載 第85回 台湾のシビックテック、g0v summitに参加して
Software Design 連載 第86回 地方での生存戦略も考えてみませんか。
Software Design 連載 第87回 利己と利他が共存するシビックテック
Software Design 連載 第88回 防災システムの運用を円滑にする災害コミュニケーション
Software Design 連載 第89回 ぬか漬け理論〜攪拌・発酵・浸透が美味しくする地域〜
Software Design 連載 第90回 「エフスタ!!」流、エンジニアのためのライフワークバランス勉強会
Software Design 連載 第91回 Hack For Japan 8年間の活動を振り返る(1)
Software Design 連載 第92回 Hack For Japan 8年間の活動を振り返る(2)
Software Design 連載 第93回 Hack For Japan 8年間の活動を振り返る(3)
Software Design 連載 第94回 沖縄に東アジアのシビックテッカー大集合!
Software Design 連載 第95回 第8回 石巻ハッカソン
Software Design 連載 第96回 シビックテックの今と未来が見えるCode for Japan Summit
Software Design 連載 第100回 「ナブかつLAB」が実践する、地域に根ざしたIT教育
Software Design 連載 第101回 ごみ出し情報アプリ「5374」の開発とその広がりについて
Software Design 連載 第102回 新型コロナウイルスとシビックテックコミュニティの武器
Software Design 連載 第103回 地域の飲食店を支援! 全国に広がるテイクアウト・お弁当MAPの取り組み
Software Design 連載 第104回 オンラインでさらに広がるシニアプログラミングネットワーク!
Software Design 連載 第105回 行政公式OSSが発信したWithコロナのデモクラシーの形
Software Design 連載 第106回 エンジニアと地域の新しい関係、ブリゲードを紹介します
Software Design 連載 第107回 シビックテックとアクセシビリティ
Software Design 連載 第108回 「やりたいことしかやらない」から生まれる活動
Software Design 連載 第109回 参加者数4,000人超! Code for Japan Summit 2020
Software Design 連載 第110回 学生による、学生のためのシビックテックコンテストCCC U-22
Software Design 連載 第111回 チャットボットを利用した災害情報調査システムの開発と運用
Software Design 連載 第112回 東日本大震災から10年
Software Design 連載 第113回 GIGAの足りない僕たち
Software Design 連載 第114回 Code for活動2年生から視たシビックテックの魅力とその実践
Software Design 連載 第115回 イトナブの歩んできた10年とこれから 〜地方でゼロから始まった団体の奮闘記〜
Software Design 連載 第116回 デジタル庁によって進む官民連携
Software Design 連載 第97回 印刷して使う災害支援地図「紙マップ」の開発秘話
Software Design 連載 第98回 DevFest東北 2019 in 郡山!
Software Design 連載 第99回 地域をエンジニアリングしていくために
Software Design 連載 第117回 接触確認アプリ「COCOA」OSSコミュニティの現状と課題
Software Design 連載 第118回 コロナ時代の参加型民主主義プラットフォームの実践〜Decidimを例に〜
Software Design 連載 第119回 Clubhouseでシビックテックを語ろう
Software Design 連載 第120回 東日本大震災から10年の節目! Code for Japan Summit 2021(前編)
Software Design 連載 第121回 東日本大震災から10年の節目! Code for Japan Summit 2021(後編)
Software Design 連載 第122回 災害時にエンジニアが活躍する、よりオープンな国家を作れ!
Software Design 連載 第123回 2021年度 「アイデアソン+仙台」企画運営で得たもの
Software Design 連載 第124回 シニアプログラミング発表会!
Software Design 連載 第125回 福島のOpenStreetMapコミュニティ
Software Design 連載 第126回 スキルを活かしパラレルキャリアへ──フクギョウ公務員によるシビックテック
Software Design 連載 第127回 シビックテックミートアップ2022「いざ岐阜へ」
Software Design 連載 第128回 ウィキペディアタウンで地域の情報発信
Software Design 連載 第129回 石巻発!「 みんな」が使いやすい多目的トイレWebマップを作りたい
Software Design 連載 第130回 発表の場を通じて広がる! シニアプログラマーの輪
Software Design 連載 第131回 ライト公文書づくりワークショップ──自治体の文書がこんなにわかりやすい訳がない!
Software Design 連載 第132回 石巻ハッカソン 2022
Software Design 連載 第133回 学生とメディアと一緒に、OSS 開発でシビックテックにチャレンジする
Software Design 連載 第134回 EU 発のオープンソース都市 OS、FIWARE とは?
Software Design 連載 第135回 シビックテック 2022年振り返り! そして2023年へ
Software Design 連載 第136回 シニアプログラミング発表会 #4
Software Design 連載 第137回 CIVIC TECH FORUM2022が残したもの
Software Design 連載 第138回 ITコミュニティ「エフスタ!!」3年ぶりの開催!
Software Design 連載 第139回 民主主義を発展させるためのテクノロジー「 Plurality」
Software Design 連載 第140回 「IT×エンターテインメント」で地域の活性化を目指す
Software Design 連載 第141回 AI 技術と国会議事録が融合した「国会議事録検索(The Diet Search)プラグイン」
Software Design 連載 第142回 シニア世代がChatGPTの botをプログラミングなしで作る
Software Design 連載 第143回 済州島に東アジアのシビックハッカー大集合!
Software Design 連載 第144回 シビックテックの甲子園、4回目の学生による学生のためのプロトタイプ開発コンテストを開催
Software Design 連載 第145回 石巻ハッカソン2023 〜IT技術者が未来に残せるものとは
Software Design 連載 第146回 4年ぶりの対面会場! Code for Japan Summit 2023
Software Design 連載 第147回 たとえば「ドラ娘システム」をアプデしてみよう〜テックコミュニティとジェンダー〜
Software Design 連載 第148回 テクノロジーに対する不信感が募る時代に、納得感のある合意形成ができるテクノロジーを考える
Software Design 連載 第149回 シニアでもプログラミングができる! シニアプログラミング発表会 #5
Software Design 連載 第150回 能登半島地震におけるIT DARTの支援活動 ~IT技術者ができる災害支援~
Software Design 連載 第151回 テクノロジーの力でともに生きる社会へ
Software Design 連載 第152回 台湾のシビックテックの祭典「g0v サミット2024」参加レポート
Software Design 連載 第153回 アーバンデータチャレンジ〜データの力をまちの力に〜
お問い合わせ
(初年の活動)
Hack For Japan
プレスの皆様へ
参加するには
復興に役立つアイデアをお持ちの皆様へ
開発者の皆様へ
開発者をお探しの皆様へ
スキルマッチング
関連情報
FAQ(よくある質問)
プレスリリース
2011年5月17日
2011年7月12日
リンク
利用可能なデータとサービス
利用可能なサービス
利用可能なサービス(すべて)
利用可能なデータ
災害ボランティア意識アンケート(2012年2月)
賛同者・スタッフ一覧
賛同企業/団体 一覧
賛同者一覧
開発アイデア一覧
開発プロジェクト一覧
開発プロジェクト一覧
Hack For Japanの呼びかけにより、開発者から集まったアイデア/開発者が進めているプロジェクトの一覧が
こちら
になります。