6年目を迎えるにあたって

6年目を迎えるにあたって

今日は東日本大震災から6年目となります。Hack For Japanも6年目を迎えます。

それに先立って、2月24日にHack For Japanスタッフミーティングを行い、今までの振り返りと今後の方針を話し合いましたので、その内容をお知らせします。

今までの活動

Hack For Japanはここしばらくスタッフの個別の活動が中心となっており、コミュニティとしてはアクティブに活動はしていません。昨年を振り返ってみると、次のような活動を行っています。

  • 技術評論社の月刊誌Software Designでの連載
  • 東日本大震災を始めとする被災地域におけるプログラミング教育活動。以下の団体やイベントの支援など。
  • 同じく、被災地域におけるITを活用した地域振興やまちおこし活動。Hack For Townの名前でのイベントなど。

今後の方針

現在のアクティブな活動は少ないこともあり、コミュニティの継続の要否をスタッフで考えました。活動を停止したとしても、大きなインパクトは無いのは事実である一方、今後発生しうる災害を考えた場合、技術者が繋がり続けるコミュニティは必要との意見でまとまりました。

結論としては、6年目も災害支援を考える開発者コミュニティとして存続します。

活動内容

活動内容としては、以下を中心に行います。

  • 防災減災でのIT支援。スタッフがコアメンバーとなっている以下の団体への支援を中心に行う。
  • CivicTech活動への支援。スタッフがコアメンバーとなっているCode for Japanやそのブリゲード、およびその他の活動への参加を通じての支援を行う。
  • 被災地域におけるプログラミング教育活動(前述の通り)
  • 被災地域における地域振興やまちおこし活動(前述の通り)

コミュニティでの情報共有やイベント

最近はスタッフの個別活動が中心だったこともあり、コミュニティメンバーが登録されている各種サービス(メーリングリストTwitterFacebookグループなど)での発信も少なくなっていましたが、関係団体の情報なども含め、情報共有を再開することとします。また、同じく関係団体などとの共催でのハッカソンなどのイベントも検討することとします。

以上が、スタッフで話し合った内容となります。

6年を迎えるとは言っても、まだ復興半ばの地域も多く、また新たな災害に見舞われた地域もあります。来る将来の災害への備えもまだまだです。無理なく、できる範囲で、しかし、初心を忘れることなく、活動を続けていく所存ですので、皆様もご支援およびご協力お願い致します。

なお、昨年作成したITボランティア年表も更新しました。皆様もご存知のイベントや出来事などありましたら、登録フォームより登録をお願いします。詳しくは震災 x ITの5年間から明日の日本を考えるをご覧ください。

2017年3月11日 スタッフ一同

While (Japan.recovering) {
        we.hack();
}


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください